ようこそ。六条院へ。ここではストアミックスの京都仏像工房を紹介しています。素敵な商品がいっぱいです。

となりまちショッピングモール Store-mix.com
594362
京都仏像工房 最上彫 千手観音 白檀3寸 310000(円)
写真をクリック
この商品は日本の千手観音中で最も古い像で端正な面相や均整の取れた姿で、天平盛期の特色をいかんなく示している京都三十三間堂の千体千手観音中の著名な本尊像の復刻版です。 本商品は総高は約32cmです。 2ヵ月後の納品となっております。

594370
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 如意輪観音  230000(円)
写真をクリック
如意輪観音像は、原則として全て坐像または半跏像で、立像はまず見かけないです。片膝を立てて座る六臂の像が多いが、これとは全く像容の異なる二臂の半跏像もあります。六臂像は6本の手のうちの2本に如意宝珠と法輪とを持っており、これが尊名の由来にもなっています。如意宝珠とは全ての願いを叶えるものであり、法輪は元来古代インドの武器であったチャクラムが転じて、煩悩を破壊する仏法の象徴となったものであります。 【参考サイズ】総高:約31cm 奥行:約15cm 幅:約15cm 本商品は受注生産品です。 

594446
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 虚空蔵菩薩 230000(円)
写真をクリック
丑・寅歳生まれの守り本尊。虚空蔵菩薩は虚空のような広大無辺の智恵と慈悲をもって、衆生の求める色々な願いを叶えるとされ、鳥獣虫魚や諸天・善神などに身を変えて様々な利益を授けると云われています。智恵明瞭や学徳増進、記憶力増進の功徳があり、受験合格の菩薩として近年信仰を集めています。また天変縁敵退散、罪障消滅、除病息災、福徳授与の功徳もあります。 虚空蔵とは何も妨げることのない広大な大空の様に限りない知恵と福徳を持ち、欲する人全てに与えてくれるという学業成就の菩薩です。 平安時代には大地を象徴する意味を持つ地蔵菩薩と一対で虚空蔵菩薩 はつくられていました。 8世紀には一度読み、見たものは決して忘れないという記憶力を極限まで挙げて頭脳明晰をはかる虚空蔵求間持法(こくうぞうぐもんじほう) が伝えられると学業成就の菩薩として独尊でも信仰されるようになりました。 弘法大師(空海)もこの信仰していたことで知られています。 本商品は受注生産品です。

594471
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 大日如来 230000(円)
写真をクリック
一切成仏、密教における最高仏である、全ての仏尊のご利益の本源です。大日如来は宇宙の根本教主として、一切の衆生を見守ります。天地宇宙の中心であり全てである仏です。一切衆生は大日如来の深い優しさと限りない厳しさに満ちた大いなる懐に抱かれています。 本商品は受注生産品です。

594476
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 阿弥陀如来 230000(円)
写真をクリック
極楽往生、現世安穏のご利益があり、戌年生まれ、亥年生まれの守り本尊でもあります。 本商品は受注生産品です。

594478
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 勢至菩薩 230000(円)
写真をクリック
午歳生まれの守り本尊。勢至菩薩は、大いなる知恵で人々の迷いを取り除く菩薩です。すでに如来になることが約束されている菩薩を一生補処(いっしょうふしょ)の菩薩と呼ばれますが、観音菩薩、弥勒菩薩、そして勢至菩薩がこれにあたります。一生補処の菩薩は如来の脇侍(わきじ)となることが多く、勢至菩薩の場合は観音菩薩と共に阿弥陀如来の働きを助けるために脇侍となって阿弥陀三尊を形成することで知られています。知力をもって混沌とした時代を切り抜け迷いを断ち切っていきましょう。 この商品は受注生産品です。

595151
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 普賢菩薩 230000(円)
写真をクリック
仏の理性を示す菩薩で大乗仏教の菩薩の中で最も重量な尊格と云われています。文殊菩薩と共に釈迦如来の脇侍として造られ、慈悲と理知、特に理に従って行動する力をつかさどり、あらゆる場所に現れて人々を救済するとされる菩薩です。平安時代には法華経を信じる者の前に白い象に乗って現れる騎象像が多く造られました。法華経では女人往生が説かれている為、女性信者の信仰を集めたことが普賢菩薩の造像が盛んになった一因だとされています。白象の背上の蓮華座に結跏趺坐して合掌している姿は、見ているだけで心がやすらぎます。また息災延命の徳もあるとされ、密教では普賢菩薩の変化身である普賢延命菩薩が生み出されました。数頭の像の上に座る姿が一般的によく見られます。 この商品は受注生産品です。

595153
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 文殊菩薩 230000(円)
写真をクリック
文殊菩薩は大乗仏教の代表的菩薩で、普賢菩薩と共に釈迦如来の脇侍となり、釈迦三尊を構成します。 獅子に乗る姿で単独に信仰されることもあり、文殊八大童子を従えます。 般若経典と関係が深く、仏の智慧をつかさどります。 一つ一つ手彫りで仕上げた職人技で、手彫りとは思えない程の滑らかさと、しっとりとした生命を感じる。 本商品は受注生産品です。

595156
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 釈迦如来 230000(円)
写真をクリック
仏教の開祖、ゴウタマ・ブッタのことで、今日のネパール地方のシャカ族の出身であったことから、このように呼ばれています。 釈尊はこの国の王、浄飯王と隣国コーリア族の摩耶婦人の間に生まれました。 生誕年は所説があって、日本では紀元前463年採用が多いです。 釈尊誕生は摩耶夫人が出産のため実家に赴く途中、4月8日(北方仏教仏伝の日)、ルンビニ園において憩われたとき、右脇より誕生されました。 そして、東西南北、四方に七歩運び「天上天下唯我独尊、世に満る諸々の苦しみを除くものなり」言われました。 一つ一つ手彫りで仕上げた職人技で、手彫りとは思えない程の滑らかさと、しっとりとした生命を感じられます。 本商品は受注生産品です。

595157
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 不動明王 230000(円)
写真をクリック
如来の忿怒形の相を示し、修行者の菩提心を起こさせ、悪を断じ、善を修します。 大智慧を得て成仏させる功能があります。 火生三昧に入って一切の罪障を消滅し、動揺しないから不動といいます。 磐石座に座して、童子形。辮髪を左肩に垂れ、左眼は細く閉じます。 火焔を負って右手に利剣を持ち、左手に羂索を持ち、衆生の煩悩を断じます。息災、増益を修法する不動法と国家の安泰を願う安鎮法がある。 酉年生まれのお守り本尊で厄除けと災難除去、開運吉祥の守護です。 本商品は受注生産品です。

599614
京都仏像工房 十二神将 510000(円)
写真をクリック
十二神将は薬師如来に従う眷属で、如来を守護し、信仰する人々を守ります。いずれも甲冑に身を固め、それぞれ剣や鉾などを持っていますが、十二神将それぞれの像容は一定せずに動きを的確にとらえ、プロポーションもよく整えています。 素材は桧です。

600051
京都仏像工房 十一面観音菩薩 350000(円)
写真をクリック
十一面観音菩薩とは、観音様が衆生救済の為、現世に降臨されるときの変化身である「六観音」の御一尊です。 人々のさまざまな苦難に対応するため、すべての方向に顔を向けた観音で、変化観音のうちもっとも早く考え出されました。頭部に十一の顔を表して、それぞれ人々の苦しみを救う力が秘められています。平安時代以来、民間信仰と結びついて観音信仰の主流を占め、「観音すなわち十一面観音」と考えられるほどに広まりました。 頭上の十一の各面には、阿弥陀仏の化仏を付けた宝冠を頂いています。左手に水瓶を持ち、右手は前に向けて開く施無畏印の2臂像が多いですが、密教の経典には四臂や八臂の像も説かれています。 ふくよかな頬の優しい表情や抑揚を抑えた体つきがとても美しいです。 仏師によって一枚一枚丹念に彫り上げた花弁を4層にした蓮華座は繊細を極め、光背には唐草が華麗な透かし彫りになってます藝術の粋というべき傑作「11面観音菩薩像」は京都仏像工房だけの特別限定作品です。他社では入手できません。貴家の家宝として加護を祈念する御尊像として、この希少な好機に御愛蔵下さい。 どこを拝しても華麗な御姿で、和室・洋室を問わずに御安置頂けます。特にリビングや事務所におすすめです。 材質は天然桧で総高さは70cmです。 今回頒布は限定20体です。 お届けは約2ヵ月後になります。

600103
京都仏像工房 五大明王 350000(円)
写真をクリック
悩みをくだく不動明王は目くじらを立てて睨みつけ、見るからに恐ろしい形相をしています。「お不動さま」として知られ、多くの人々に拝まれ帝増すが、慈悲深い容姿をした仏像の中にあって一種異様な存在であります。これは、人々を救いとるためには、いつも優しくするだけが能ではなく、時には厳しく叱り、たしなめることも必要であります。そうした愛のムチ的役割を果たしているからであります。 その形には色々あリますが、普通右手に剣を持ち、左手に羂索という縄を持ち、頭上に蓮華を載せ、弁髪と呼ぶ髪を左肩に垂らしています。左目を半眼にし、右目は見開き、下歯で右の上唇をかみ、口の両端に牙を出して、憤怒の顔をもって火炎を背に上半身裸で立っています。この姿で全ての障害や悩みを打ち砕き、人々を救いとル問いいます。現在でも密教系統の寺院で、家内安全、交通安全・商売繁盛の仏としてまつられ、多くの参詣者がいます。 不動明王を中心として、その左右に二体ずつ明王を配して「五大明王」といっています。これはいずれもかつてインドの神々であったものがのちに仏教に取り入れられたもので「五大尊」とも呼ばれます。 四方位に配した降三世・軍荼利・大威徳・金剛夜叉をいいます。 ※こちらは5体セットになります。 【寸法】 不動明王:総高 約30cm 幅 約16cm 奥行 約12cm  降三世 :総高 約33cm 幅 約18cm 奥行 約11cm 軍荼利 :総高 約35cm 幅 約18cm 奥行 約11cm 大威徳 :総高 約27cm 幅 約21cm 奥行 約14cm 金剛夜叉:総高 約33cm 幅 約17cm 奥行 約11cm 素材は桧です。 本商品は受注生産品です。

600188
京都仏像工房 文殊菩薩・普賢菩薩 160000(円)
写真をクリック
文殊菩薩は大乗仏教の代表的菩薩で、普賢菩薩と共に釈迦如来の脇侍となり、釈迦三尊を構成する。 獅子に乗る姿で単独に信仰されることもあり、文殊八大童子を従える。 顕教では実在の人物とされ、釈迦入滅後、仏典結集をした人ともいわれ、卯年生まれの守り本尊で智恵明瞭と学徳増進の守護です。 普賢菩薩の普は遍く一切の意。 賢は最妙善の義で身口意の三業を消滅する。 文殊の智徳に対し、普賢の理徳で釈迦如来の脇侍として祭られる。 また、文殊・普賢の伝説では二人は阿弥陀如来の王子で兄の文殊が智・慧を代表するため獅子にのり、弟の普賢が定・行を代表するため白象にのり、徳性を表し、辰年と巳年生まれの守り本尊で女性守護と法華経行者守護・息災延命・減罪の守護です。 総高:25cm 素材:柘植 本商品は受注生産品です。

600200
京都仏像工房 金剛力士(仁王) 阿 1350000(円)
写真をクリック
手に金剛杵を持ち、その威力で仏法を守護し、外敵の侵入を防ぐ役を担う夜叉神で、密迹とも呼ばれます。日本では寺院の入口の門の左右に仁王像が立っているのをしばしば見かけるます。像容は上半身裸形で、筋骨隆々とし、阿形像は怒りの表情を顕わにし、吽形像は怒りを内に秘めた表情に表わすものが多く、こうした造形は、寺院内に仏敵が入り込むことを防ぐ守護神としての性格を表わしています。 総高:200cm 楠木製です。 他のサイズ制作できますので、お問い合わせください。

600202
京都仏像工房 金剛力士(仁王) 吽 1350000(円)
写真をクリック
手に金剛杵を持ち、その威力で仏法を守護し、外敵の侵入を防ぐ役を担う夜叉神で、密迹とも呼ばれます。日本では寺院の入口の門の左右に仁王像が立っているのをしばしば見かけるます。像容は上半身裸形で、筋骨隆々とし、阿形像は怒りの表情を顕わにし、吽形像は怒りを内に秘めた表情に表わすものが多く、こうした造形は、寺院内に仏敵が入り込むことを防ぐ守護神としての性格を表わしています。 総高:200cm 楠木製です。 他のサイズも制作できますので、お問い合わせ下さい。

600313
京都仏像工房 三開仏龕 27仏  65000(円)
写真をクリック
仏龕は弘法大師・空海が中国の唐時代に唐から日本に持ち帰り、生涯傍に置いていた事から空海枕本尊と呼ばれるものです。中国の伝統と歴史を受け継ぐ匠の技により入念精緻に彫り上げた手彫り美術作品です。 マンション住まいの方におすすめです。 総高:16.2cm 素材:柘植  今回頒布は限定20体です。 お届けは約2ヵ月後になります。

600316
京都仏像工房 三開仏龕 27仏  70000(円)
写真をクリック
仏龕は弘法大師・空海が中国の唐時代に唐から日本に持ち帰り、生涯傍に置いていた事から空海枕本尊と呼ばれるものです。中国の伝統と歴史を受け継ぐ匠の技により入念精緻に彫り上げた手彫り美術作品です。 マンション住まいの方におすすめです。 総高:約22cm 素材:柘植  今回頒布は限定20体です。 お届けは約2ヵ月後になります。

600318
京都仏像工房 三開仏龕 27仏  80000(円)
写真をクリック
仏龕は弘法大師・空海が中国の唐時代に唐から日本に持ち帰り、生涯傍に置いていた事から空海枕本尊と呼ばれるものです。中国の伝統と歴史を受け継ぐ匠の技により入念精緻に彫り上げた手彫り美術作品です。 マンション住まいの方におすすめです。 総高:約22.2cm 素材:柘植  今回頒布は限定20体です。 お届けは約2ヵ月後になります。

600325
京都仏像工房 三開仏龕 27仏 85000(円)
写真をクリック
仏龕は弘法大師・空海が中国の唐時代に唐から日本に持ち帰り、生涯傍に置いていた事から空海枕本尊と呼ばれるものです。中国の伝統と歴史を受け継ぐ匠の技により入念精緻に彫り上げた手彫り美術作品です。 マンション住まいの方におすすめです。 総高:約25.2cm 素材:柘植  今回頒布は限定20体です。 お届けは約2ヵ月後になります。

609925
京都仏像工房 文殊・普賢 柘植25cm 120000(円)
写真をクリック
文殊菩薩は大乗仏教の代表的菩薩で、普賢菩薩と共に釈迦如来の脇侍となり、釈迦三尊を構成する。 獅子に乗る姿で単独に信仰されることもあり、文殊八大童子を従える。 顕教では実在の人物とされ、釈迦入滅後、仏典結集をした人ともいわれ、卯年生まれの守り本尊で智恵明瞭と学徳増進の守護です。 普賢菩薩の普は遍く一切の意。 賢は最妙善の義で身口意の三業を消滅する。 文殊の智徳に対し、普賢の理徳で釈迦如来の脇侍として祭られる。 また、文殊・普賢の伝説では二人は阿弥陀如来の王子で兄の文殊が智・慧を代表するため獅子にのり、弟の普賢が定・行を代表するため白象にのり、徳性を表し、辰年と巳年生まれの守り本尊で女性守護と法華経行者守護・息災延命・減罪の守護です。 素材は柘植製です。 総高25cm 納品は2ヵ月後となっております。

609927
京都仏像工房 弥勒菩薩 85000(円)
写真をクリック
高さ29cm足らずの小像ながら、ずっしりとした質感を持つ「弥勒如来坐像」(木造)であります。 慈氏、慈尊などともいい、サンスクリットではマイトレーヤです。 ブッダ(釈迦、現在仏)が入滅した56億7千万年後の未来に姿をあらわす未来仏です。弥勒菩薩の兜率天に往生しようと願う信仰(上生信仰)が流行しました。 半跏思惟像として造像が行なわれ、椅坐して左足を下ろし、右足を上げて左膝上に置き、右手で頬づえを付く姿である、京都の広隆寺の弥勒菩薩像の復刻版です。 総高:約29cm 幅:約10.8cm 奥行:約13.8 この商品は2ヵ月後の納品となっております。

609964
京都仏像工房 最上彫 白檀切金3寸 千手観音 280000(円)
写真をクリック
この年の守り本尊は千手千眼を持つ千手観音菩薩で、正式に名を「千手千眼観自在菩薩」といい、この名を唱えるだけですべての願いがかない、特に安産や夫婦円満 諸々の苦難除去、所願成就、恋愛成就、息災延命、罪障消滅、除病,福徳授与などの功徳があるという。 素材は総白檀です。 総高:約32cm 奥行:約15.2cm 幅:約15.2cmです。 本商品は2ヵ月後の納品となっております。

614283
京都仏像工房 三宝荒神 柘植6寸 70000(円)
写真をクリック
三宝荒神の像容は三面六臂または八面六臂(三面像の頭上に5つの小面を持つ)が一般的である。頭髪を逆立て、眼を吊り上げた憤怒の表情を示し、密教の明王像に共通するものがあります。不浄や災難を除去する神、また火とかまどの神として信仰され、かまど神として祭られることが多いです。仏像としての作例は近世以降のものが多いです。 素材は柘植製です。 総高:約27.4cm 奥:約8.3cm 幅:約14.3cmです。 この商品は2ヵ月後の納品となっておりますので、ご了承下さいませ。

614299
京都仏像工房 不動明王 柘植製6寸 65000(円)
写真をクリック
密教の根本尊である大日如来の化身、或いはその内証(内心の決意)を表現したものであると見なされています。不動尊の名で親しまれ、大日大聖不動明王(だいにちだいしょうふどうみょうおう)、無動明王(無動尊)などとも呼ばれます。アジアの仏教圏の中でも特に日本において根強い信仰を得ております。不動明王像は天地眼による表現がほぼ完全に主流となっていったが、天地眼の刻み方が一般的になっても、運慶の静岡・願成就院の不動明王・二童子立像など、一部には両目を見開き、牙が両方とも下を向いて咬んでいる古来の相に倣って刻まれた像が見受けられます。 素材は柘植製です。 総高:約36cm 奥:約9.6cm 幅:約14.5cmです。 この商品は2ヵ月後の納品となっておりますので、ご了承下さいませ。

614303
京都仏像工房 毘沙門天 柘植6寸 65000(円)
写真をクリック
毘沙門天は四天王の1つとして須弥山の北方を守護するとともに、中央アジア、中国、日本など広い地域で独尊像として信仰の対象となっています。日本の民間信仰においては七福神の1つにも数えられています。日本においては、四天王の1体として造像安置する場合は「多聞天」と呼び、独尊像として造像安置する場合は「毘沙門天」と呼ぶのが通例であります。日本では俗に勝負ごとの神とされ、七福神の1つとして庶民の信仰を集めてきました。 素材は柘植製です。 総高:約35cm 奥:約7.5cm 幅:約12cmです。 この商品は2ヵ月後の納品となっておりますので、 ご了承下さいませ。

614422
京都仏像工房 千手観音・八角台・飛天光背 柘植6寸 75000(円)
写真をクリック
千手千眼、千臂千眼ともいいます。 六観音の一つで、観音菩薩の本地として無量無辺なる絶対の悲徳をあらわす故に千手千眼をもって標示します。 聖観音がつぼみの蓮華という感覚に対して、千手観音は満開の蓮華の意です。正式に名を「千手千眼観自在菩薩」といい、子年生まれの守り本尊です。 この名を唱えるだけですべての願いがかない、特に安産や夫婦円満 諸々の苦難除去、所願成就、恋愛成就、息災延命、罪障消滅、除病,福徳授与などの功徳があるといいます。 総丈:39.4cm 奥行:15.5cm 幅:15.5cm

614423
京都仏像工房 お守り本尊 千手観音 75000(円)
写真をクリック
子年生まれのご本尊です。観音の本願は慈悲であります、千手観音は正しくは千手千眼観自在菩薩と言い、観音の慈悲を千個の目、千本の手によって象徴的に表した尊格であります。千の慈悲を備えて多くの人々に手を差し伸べ、様々な苦悩から救済するとされます。 総高:約27.5cm 幅:約12.3cm 奥行:約12.3cm この商品は受注生産品です。

614424
京都仏像工房 お守り本尊 虚空蔵菩薩 65000(円)
写真をクリック
丑・寅歳生まれの守り本尊。虚空蔵菩薩は虚空のような広大無辺の智恵と慈悲をもって、衆生の求める色々な願いを叶えるとされ、鳥獣虫魚や諸天・善神などに身を変えて様々な利益を授けると云われています。智恵明瞭や学徳増進、記憶力増進の功徳があり、受験合格の菩薩として近年信仰を集めています。また天変縁敵退散、罪障消滅、除病息災、福徳授与の功徳もあります。 虚空蔵とは何も妨げることのない広大な大空の様に限りない知恵と福徳を持ち、欲する人全てに与えてくれるという学業成就の菩薩です。 総高:約27.5cm 幅:約12.3cm 奥行:約12.3cm この商品は受注生産品です。

614425
京都仏像工房 お守り本尊 文殊菩薩 65000(円)
写真をクリック
卯歳生まれの守り本尊。知恵の文殊といわれるように、諸仏の知恵を象徴する菩薩で、普賢菩薩とともに釈迦の脇侍となって釈迦三尊を構成する場合もあります。 学業成就の菩薩として現在厚い信仰を受けています。 材料は柘植(つげ)で、古くから高級木材として柘植櫛・根付け・将棋の駒などに用いられてきました。成長が非常に遅く数十年と時を経っても太く成長しないため希少性の高い木材です。非常に硬く細かな彫刻に適してるため、彫刻でも細かい仏像などに用いられてきました。黄褐色の木目にうっすらと現れる上品な木目は柘植ならではの美しさで、すべすべとした木肌は心地良く一生ものとしていつまでもご愛顧いただけるものです。 総丈:約27.5cm 奥行:約12.3cm 幅:約12.3cm 受注生産品のためお届けまでに二ヶ月ほどかかります。

614426
京都仏像工房 お守り本尊 普賢菩薩 65000(円)
写真をクリック
辰・巳歳生まれの守り本尊。仏の理性を示す菩薩で大乗仏教の菩薩の中で最も重量な尊格と云われています。文殊菩薩と共に釈迦如来の脇侍として造られ、慈悲と理知、特に理に従って行動する力をつかさどり、あらゆる場所に現れて人々を救済するとされる菩薩です。  平安時代には法華経を信じる者の前に白い象に乗って現れる騎象像が多く造られました。法華経では女人往生が説かれている為、女性信者の信仰を集めたことが普賢菩薩の造像が盛んになった一因だとされています。 白象の背上の蓮華座に結跏趺坐して合掌している姿は、見ているだけで心がやすらぎます。  また息災延命の徳もあるとされ、密教では普賢菩薩の変化身である普賢延命菩薩が生み出されました。数頭の像の上に座る姿が一般的によく見られます。 材料は柘植(つげ)で、古くから高級木材として柘植櫛・根付け・将棋の駒などに用いられてきました。成長が非常に遅く数十年と時を経っても太く成長しないため希少性の高い木材です。非常に硬く細かな彫刻に適してるため、彫刻でも細かい仏像などに用いられてきました。黄褐色の木目にうっすらと現れる上品な木目は柘植ならではの美しさで、すべすべとした木肌は心地良く一生ものとしていつまでもご愛顧いただけるものです。 総丈:約27.5cm 奥行:約12.3cm 幅:約12.3cm 受注生産品のためお届けまでに二ヶ月ほどかかります。

614428
京都仏像工房 お守り本尊 勢至菩薩 65000(円)
写真をクリック
午歳生まれの守り本尊。勢至菩薩は、大いなる知恵で人々の迷いを取り除く菩薩です。 すでに如来になることが約束されている菩薩を一生補処(いっしょうふしょ)の菩薩と呼ばれますが、観音菩薩、弥勒菩薩、そして勢至菩薩がこれにあたります。 一生補処の菩薩は如来の脇侍(わきじ)となることが多く、 勢至菩薩の場合は観音菩薩と共に阿弥陀如来の働きを助けるために脇侍となって阿弥陀三尊を形成することで知られています。 知力をもって混沌とした時代を切り抜け迷いを断ち切っていきましょう。 総丈:約27.5cm 奥行:約12.3cm 幅:約12.3cm 受注生産品のためお届けまでに二ヶ月ほどかかります。

614430
京都仏像工房 お守り本尊 大日如来 70000(円)
写真をクリック
未・申歳生まれの守り本尊。大日如来は密教の胎蔵界と金剛会の中心となる最高の仏格で、その起源は古代ペルシアの太陽神アフラ・マズダーが関係するとも云われています。 大日如来は如来や菩薩、明王、天などの諸尊を統括する如来として、宇宙そのものを象徴します。そのため全ての仏は大日如来の化身だとされています。 高野山金剛峰寺や比叡山延暦寺といった聖地には必ず祀られている、密教における最高位の仏が大日如来です。 その光明はあまねく宇宙を照らし、如来でありながら頭には五仏を表す定冠を頂き、王者の風格を備えています。全てを照らす大日如来のように陰日向なく、こつこつと自分のこなすべきことを忠実、確実、誠実に行うことを心がけましょう。 総丈:約27.5cm 奥行:約12.3cm 幅:約12.3cm 受注生産品のためお届けまでに二ヶ月ほどかかります。

614434
京都仏像工房 お守り本尊 不動明王 65000(円)
写真をクリック
酉歳生まれの守り本尊。不動明王は、密教で創案された仏で、大日如来の教令輪身、つまり如来の教えに背く衆生の悪をくじいて教化するため、大日如来の恐ろしい姿を仮に現したとされています。その噴き上げる火焔で汚れを焼き清め、恐ろしい憤怒の形相の不動明王はいつの時代でも厚い信仰を受けています。 材料は柘植(つげ)で、古くから高級木材として柘植櫛・根付け・将棋の駒などに用いられてきました。成長が非常に遅く数十年と時を経っても太く成長しないため希少性の高い木材です。非常に硬く細かな彫刻に適してるため、彫刻でも細かい仏像などに用いられてきました。黄褐色の木目にうっすらと現れる上品な木目は柘植ならではの美しさで、すべすべとした木肌は心地良く一生ものとしていつまでもご愛顧いただけるものです。 総丈:約25cm 奥行:約11cm 幅:約3.5cm 受注生産品のためお届けまでに二ヶ月ほどかかります。

614435
京都仏像工房 お守り本尊 阿弥陀如来 65000(円)
写真をクリック
戌・亥歳生まれの守り本尊。阿弥陀如来は西方極楽浄土の主尊であり無量・無限を意味します。その発する光は十方世界を余すところなく照らすので無量光如来と呼ばれたり、寿命が無量であるところから無量寿如来とも云われています。。 材料は柘植(つげ)で、古くから高級木材として柘植櫛・根付け・将棋の駒などに用いられてきました。成長が非常に遅く数十年と時を経っても太く成長しないため希少性の高い木材です。非常に硬く細かな彫刻に適してるため、彫刻でも細かい仏像などに用いられてきました。黄褐色の木目にうっすらと現れる上品な木目は柘植ならではの美しさで、すべすべとした木肌は心地良く一生ものとしていつまでもご愛顧いただけるものです。 総丈:約27.5cm 奥行:約12.3cm 幅:約12.3cm 受注生産品のためお届けまでに二ヶ月ほどかかります。



 目次へ  前のページへ  次のページへ     源氏物語占いへ